blog
眞田レンジャー びわ湖博物館&沖島へ行く!!
最終更新日 2017.12.01 11:56
先日、滋賀県立琵琶湖博物館と沖島で開催された学生ミーティング&沖島クルージングに眞田レンジャーが参加していました。琵琶湖博物館の学生ミーティングでは滋賀県内の大学で環境関わる活動をしている学生さんの活動発表を聞き、そのあと各団体のポスター展示の前で意見交換をしました。 その時のご縁で11月19日(日)、「湖上で学ぶ!琵琶湖体感・体験クルーズ」にも参加させてもらいました。約60名の大学生が環境学習船「megumi」に乗り、沖島での地引網漁や、琵琶湖の魚を使った湖魚料理、滋賀県の名産鮒ずしを体験しました。 この時の様子が、びわ湖放送 テレビ滋賀プラス1「大学生が考える琵琶湖の環境」で放送されます。 みなさま、ぜひご覧下さい(^^) 放送日:平成29年12月2日(土)12:00〜12:30 再放送:平成29年12月3日(日)8:30〜8:50 https://www.kyodoshiga.jp/index.php?/post/detail/225 (番組HP) こうして滋賀県内の学生と河川レンジャーが繋がり若い力で盛り上げていってくれることを期待しています。 ![]() 沖島での地引網。学生の力で、網を曳く! ![]() 琵琶湖博物館での交流の様子。テレビクルーの撮影もありました。 ![]() 沖島を歩く。車もない、琵琶湖に浮かぶ唯一の暮らしがある島。何もなさそうに見える暮らしから学生たちは有を見出しています。 ![]() 琵琶湖博物館での交流。学生ならではの視点で、琵琶湖、滋賀の未来づくりがここから始まります。 |
最近の記事
|